運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

それから三番目に、エジプトの日本式教育についての御指摘があるんですが、私、初代の食育大臣というのを経験したことがあるんですけれども、日本給食制度こそ世界に広めてもらいたいと。そして、この栄養サミットにおきまして、この給食など、日本がかつて大きな問題を抱えていたかもしれないけれども克服できたSDGs的な課題、これについての発信、発言をやっていただければと思っております。  

猪口邦子

2018-04-18 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

べないということがニュースになって、それは、二時間以上輸送してきて、その間冷蔵して持ってきて、それを温めないで提供していて本当にまずい給食をどこかで提供していたという町か村の事例がありましたけれども、やっぱりしっかりとした本当に子供たちが将来的にも味覚も育って、ちゃんと食育にもなって、地産地消でそれが農業を支えることにもなるような、本当に全てがウイン・ウインになるような給食制度を、また貧困対策にもなるような給食制度

川田龍平

2007-03-15 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

給食制度自体にはいろいろな御意見もあると思います。ただ、私は、子供のときからこの米、米飯食に親しんでいくということでは大変重要な施策なんだろうというふうに思います。確かに、お母さんの作るお弁当を食べた方がおいしいには決まっているわけですけれども、ただ現実には忙しい家庭が多いわけですから、そうするとなかなかそうもいかない。

岸信夫

2006-02-22 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

預からないというか、それだけの保育士が絶対必要だということがございましたんで保育士が六名、それに給食制度を取っておりますんで調理師を一名ということで運営をさせていただいております。  お預かりさせていただいているのは、実際には十か月児以降ということで、十か月児以降から三歳までということでございます。

有賀俊文

2005-06-09 第162回国会 参議院 内閣委員会 第13号

食育基本理念の真の実現には、以上述べたような問題点のある基本法を制定することではなく、学校給食制度、栄養教諭制度食品表示制度、雇用や仕事と家族生活両立支援、また職住近接住宅制度等々の具体的な諸制度を改善し、充実させていくべきであり、消費者や国民の権利観点が必要であります。  

円より子

2005-04-15 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

民主党としては、食育にうたわれた基本理念は、基本法を制定することではなく、学校給食制度、栄養士制度生活改善普及員制度等、既存の各種制度法律を改善し充実していく中で消費者権利観点から実現していくべきものであり、実態の伴わない名目だけの法制定は、むしろ行うべきではないと考えております。  

須藤浩

2005-04-06 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

六十五歳は、娘さんがいて、その娘さんがまたお子さんがいて、親子三代、日本給食制度を体験してきた、そういう親子三世代のところはたくさんあって、私はその教育効果、そして日本食改善効果というのは絶大なものがあったと思います。  そういう思いがあるから、私は今さらこんなものつくらぬでもいいという気持ちにつながってくるわけですけれども。

岩國哲人

2005-04-06 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

途中、先ほども御議論がございましたが、米飯給食を正式に導入するとかということで、給食制度の見直しということも含めながら今日までやってきたところでございます。  私どもといたしましては、学校給食の一層の充実ということで、学校給食法の趣旨にのっとって、今後とも充実に努めていきたいというふうに考えているところでございます。

西阪昇

2005-03-30 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○山本(喜)委員 アメリカのジャーナリストのトレジャーさんという人が、「穀物戦争」という本の中で、日本人の消費者に高い米から安い麦への切りかえを説得するには並々ならぬ努力が必要だった、東京政府は、これを行うに当たって、壮大な学校給食制度を実施した、これほど野心的な制度、そしてこれほど効果的な計画は、合衆国の歴史においてかつて見たことがない、子供たちは早くからパンやロールをエンジョイすることを覚え、大人

山本喜代宏

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

現状では、今、局長からも答弁申し上げましたように、現実学校給食制度そのもの義務化、義務的なものでないわけでありまして、学校栄養職員も現時点でも三万校余りの学校の中でも一万人しかいないという現状でございますから、単純計算しても三校に一人というような状況下にございます。そこで、一遍に三倍に増やせば各学校に行くわけでございますが、財政的な問題、いろんな懸案事項もあってそうもいきません。

河村建夫

2004-03-16 第159回国会 参議院 予算委員会 第11号

ですから、この食育の大きな要素というのは家庭にあるんだろうと思いますけれども、でも、教育現場も一端を担っていただくということでおいては、この給食制度というのは私は大変戦後の中ではいいものができ上がったなと思っておりますが、少し制度疲労も見えているところも多々あるように思うわけでございます。  ただ、私はこの学校給食現場というのは少し国策も考えたものをやっていただけないものかと。

山内俊夫

2002-03-19 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

中長期的には、私がパキスタンに行ったときも教育大臣からお伺いしました、日本のいろんな英知を生かした教育支援をしていただきたいということもありまして、学校給食制度だとか、例えば義務教育制度、そういったものを、そういったことを伝授するというソフト面支援、これもしていただきたいと思います。  

山本香苗

2002-01-23 第154回国会 参議院 本会議 第2号

その際、日本学校給食制度が有効との識者の意見がありますが、併せて御所見を伺いたい。  次に、国際社会での集団殺害等犯罪を処罰する国際刑事裁判所設立条約が一九九七年に国連で採択され、イタリア、フランス、ドイツ、カナダなど四十八か国が既に批准しております。我が国も早急に批准を行うべきではないでしょうか。

日笠勝之

2002-01-23 第154回国会 参議院 本会議 第2号

なお、学校給食制度が有効ではないかとの御指摘につきましては、現地における習慣学校教育状況等を踏まえつつ、我が国の経験を生かせる部分について必要な協力を行ってまいりたいと思います。  国際刑事裁判所についてでございますが、我が国は、国際社会における最も深刻な犯罪の発生を防止し、もって国際の平和と安全を維持する観点から、国際刑事裁判所設立に向けて努力してきております。  

小泉純一郎

1999-03-18 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

大綱をお持ちのようでございますが、大綱関係箇所をお読みいただきますればわかりますように、私ども、学校給食制度と申しますのは、学校教育上の問題もさることながら、お子様に飲用の習慣をつけるということで極めて重要な事業だと思っております。  法律に基づきますこの事業につきましては、私ども、今後とも極めて重要という位置づけのもとに推進してまいりたいと考えております。

城知晴

1997-02-14 第140回国会 衆議院 予算委員会 第13号

学校給食ですけれども、戦後の食糧難のときにできた学校給食制度は、現在の食生活には全く合わなくなっているのではなかろうかと思います。大きく見直すときに来ているわけですね。  記憶にも新しいように、O157の問題で、給食調理現場外食産業衛生管理者の目から見ると極めてお粗末で、食中毒予防への問題意識も低いという批判が出ています。

武山百合子

1995-12-06 第134回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○七条委員 これは答弁漏れがあったから言うのですけれども、この制度を維持してほしい、いわゆる学校給食制度を維持しで今までのように助成をしてほしい、そしてさらにおいしい米を提供してほしい。大蔵省がどう言おうとこう言おうと、農林省の方は絶対頑張るぞ、今までどおり助成をやっていくのだ、これを聞きたいのでありますから、私は大臣答弁をしていただきたいのです。

七条明

1991-06-04 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

そして人のお世話なんかとてもできないような学生が出てきてしまう可能性もあるわけでございまして、この給食制度をこんな形でするのであれば、ちょっと、もう見直しいただいてもいいんじゃないだろうかなというふうに思うわけでございます。  あわせて授業料のことも申し上げたいと思うんですけれども、今看護学校の月謝が四千四十円でございます。准看がこの半分ということでございます。

清水嘉与子

1989-04-05 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

しかし、教育に当たっている先生、それから事務に携わっている先生、それから学校給食制度でございますので、それぞれ子供の健康に留意してメニューをつくり栄養が過不足にならぬようにしておる、そこにはおのずからやっぱり職分の煙いがあるということだけは確かでございまして 大事でないものは私は一つもないと思います。機関的という意味がわからないものでございますが、そのように認識しておるところでございます。

村山達雄